賃料の鑑定評価で、お悩みを解決しませんか。


現在の賃料が適切かどうか、お悩みのテナント様、オーナー様はいらっしゃいませんか。是非、弊社までお気軽にご相談ください。賃料交渉の際に、不動産鑑定評価書は有利な交渉資料となります。
また、新規に賃貸に供する場合でしたら、一括貸しや、特殊用途の建物(パチンコ店、スポーツクラブ、ホテル等)の場合には、相場水準が分かりにくいことが通常です。新規に借地権を設定する場合にも、適切な地代水準は、一般には分かりにくいです。このような時に、不動産鑑定を活用することで、無用なトラブル等を避けることが可能です。

 堤不動産鑑定は、不動産に関する専門的な知識と包括的なアプローチで、お客様がかかえるあらゆる疑問や課題に対処します。

弊社は、単なる不動産鑑定事務所とは異なり不動産鑑定だけでなく、売買、仲介、管理、不動産コンサルティングなど、幅広いサービスを提供しており、お客様に最適な解決策をご提案することが可能です。

お客様のご要望やお悩みに真摯に向き合い、不動産鑑定を通じて、最適な不動産戦略を一緒に考えていきます。

どうぞお気軽にご相談ください。是非、お手伝いさせて下さい。

契約締結後、長期間を経過している場合には、1度、現在の賃料が妥当な水準にあるか見直した方がいいかもしれません。


  • 継続中の賃料は、相場賃料から乖離しがちです。

    賃貸借契約は、長期に及ぶものですが、一度契約をしてしまうと、その後の賃料は、放置されたままになりがちで、その後の変動を反映できていない場合が多いです。 特に、地代(土地の賃料)は、その傾向が強いです。

    また、賃料の増減額交渉をするとしても、どうしたらいいのか分からないという方が多いのが現状ではないでしょうか。

    弊社がしっかりとサポート致しますので、どうぞご安心下さい。

    ダウンロード (3)
  • 現在の適正な賃料水準を把握しましょう。

    まずは、現在の賃料が、適正な水準にあるのか、そうでない場合、どの程度乖離しているのか、を把握することはとても重要です。

    特に、地代の場合には、一般の方には、適正水準を把握することは困難かと思われます。

    弊社でしたら、無料にて、その査定を行わせていただきます。


    ダウンロード (4)

まずはお気軽にご相談ください

借地権とは

借地権とは、建物所有目的の土地賃借権、または、地上権のことです。


借地権は、建物所有目的ですので、例えば、駐車場や資材置場など、建物を建てる目的でない場合には、借地権には該当しません。

借地権は、地代の支払いが必要です。借地契約は、長期の契約に及ぶことから、その間に、土地価格の大きな変動等があった場合、地代が適正水準から、かけ離れていることが多いです。

ですので、定期的に、現在の地代水準を把握し、必要に応じて、地代を改定することが肝要です。

借地権を売却する場合には、地主の承諾が必要となるとともに、譲渡承諾料が必要となります。
また、建て替えや用途変更においても、地主の承諾及び承諾料(建替承諾料、条件変更承諾料)が必要となります。

底地とは

底地とは、借地権が付着している土地のことをいいます。

先の借地権と同様、建物所有目的が前提となりますので、そうでない場合には、底地には該当しません。

慣例的に、建物が建っている土地のことを底地と言ったりしますが、借地借家法上は、上記のとおりとなります。

底地の価値は、地代徴収権を基礎としますので、地代の多寡はとても重要です。
また、自己使用の必要があり、借地人から土地を返還してもらいたい、と云った場合にも、相談を受け付けております。

CHECK!

興味がある方はお気軽にご相談を

相談は無料です。オンラインでの相談も対応可能です。

  • 1920タイル圧縮

    POINT01

    不動産鑑定には、高度な知識と豊富な経験が必要とされます。

    堤不動産鑑定は、ここ中央区を拠点に、多くの不動産鑑定を行ってきました。

    東京のみならず、全国の案件も多くおこなっております。

    地方案件も対応可能ですので、不動産鑑定は、是非、弊社にお任せ下さい。

  • 1920石圧縮

    POINT02

    分かり易い説明を心がけています。

    不動産鑑定は、専門用語も多く、分かりにくいかもしれません。

    ご相談時も含めて、親切、丁寧に説明致します。

    分からないことなどありましたら、遠慮なく、お尋ねください。

    納得いただけるまで、説明致します。

  • 1920タイル圧縮

    POINT03

    どんな案件も対応可能です。

    長年に渡る不動産、不動産鑑定経験により、ありとあらゆる案件を取り扱ってきました。

    借地権(普通借地権、定期借地権)、底地、賃料評価等の経験も豊富です。パチンコ店、ゴルフ場、スポーツクラブ、音楽スタジオなどの取り扱い実績もございます。

    どんな案件でも対応可能ですので、中央区の不動産鑑定は、是非、堤不動産鑑定にお任せ下さい。

お急ぎの場合は電話窓口まで、お気軽にお問い合わせください。

お急ぎの場合は電話窓口まで、

お気軽にお問い合わせください。

営業時間 9:00~18:00
※時間外でも対応可能ですので、
お気軽にご相談ください。

Access


JR神田駅、新日本橋駅、東京メトロ三越前駅が最寄駅です。

堤不動産鑑定株式会社

住所

〒103-0022

東京都中央区日本橋室町4-3-11

DK共同ビル8階

Google MAPで確認する
電話番号

03-6262-1043

03-6262-1043

FAX番号 03-6262-1046
営業時間

9:00~18:00

※時間外でも対応可能ですので、お気軽にご相談ください。

定休日

土,日,祝

※定休日でも対応可能ですので、お気軽にご相談ください。

日々の生活と切っても切り離せない不動産の分野を扱う会社として、サービスを通じて地域にお住まいの方々が抱える暮らしの中での不動産のお困りごとを解決し、安心をサポートできるよう努めてまいりました。長年地域に根差した営業を続けてきた実績があり、周辺地域における不動産情報にも精通しております。

About us

東京都中央区に事務所があり、文京区をはじめ区内の不動産鑑定実績が豊富です。

  • 区内を中心に、多くの不動産鑑定を行ってきました。

    土地、マンション、事務所ビル、借地権、賃料等、多種多様な不動産鑑定を行っております。

    文京区での豊富な実績を基に、精度の高い、不動産鑑定評価を行うことが可能です。

    また、不動産鑑定以外にも、不動産売買・仲介、賃貸仲介、不動産管理、不動産コンサルティングなども行っており、単なる鑑定に留まらない、総合的なサービスを提供致します。

    ダウンロード (3)
  • 相談は無料です。まずは、お気軽にお問合せ下さい。

    どんなことでもご相談下さい。親切、丁寧に対応致します。

    お客様のお悩みに不動産鑑定で、そのお悩みを解決できるかもしれません。

    また、不動産鑑定のご相談でも、必ずしも、鑑定評価を行うことが最善ではない場合もございます。

    まずは、お客様の話を聞かせていただき、お客様にとって、最適な解決案を提案致します。

    ダウンロード (4)

堤不動産鑑定の特徴

不動産鑑定の経験に加えて、不動産売買、仲介、不動産管理の経験も豊富です。

  堤不動産鑑定は、2012年(平成24年)4月に、足立区にて開業(個人事業)しました。 2018年(平成30年)9月に、法人化、2019年(平成30年)1月に千代田区に移転。 2023年(令和5年)4月に、現在の中央区日本橋室町に移転しました。

Contact

お問い合わせ

ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。

    Related

    関連記事